UBISOFTサービス利用規約
最終更新日:2013年6月1日
目次:
- サービスの説明
- アカウント
- サービスの利用及び行動規範
- 未成年者に特有のアクセス及び条件
- 知的財産権
- ユーザ作成コンテンツ
- 不法なコンテンツに関する報告
- 技術上の保護措置 – デジタル権管理
- クレジット、会員登録及びUBISOFTポイント
- 店舗サービス(UBISHOP)
- サービスが提供するフォーラム及びディスカッションエリア
- コンテスト及びくじ
- 製品の広告及び販促
- ベータテスト
- 責任、補償及び損害賠償
- 終了
- サービス及び規約の更新
- 秘密保持及び個人データの収集
- ビデオゲームユーザの健康
- ソフトウェア、ユーティリティ及びツール
- 適合モバイル端末に関する特定の条件
- 雑則
UBISOFTサービスをご利用頂きありがとうございます。
以下の一般利用規約を注意深くお読みください。
- サービスの説明
- 1.1本一般利用規約(「本規約」)は、UBISOFT ENTERTAINMENT S.A.、又はその子会社若しくは関連会社のいずれか1社(ユービーアイソフト株式会社を含みます)(以下、総称して「UBISOFT」又は「当社」といいます)が現在提供している、あるいは今後提供するオンラインゲーム及びサービス(マルチメディア製品のオンライン機能、ウェブサイト、サーバー、ソフトウェア及びこれらの項目が提供される際に経由するフレームワークを含みます)(総称して、「サービス」)をお客様が利用される場合に適用されます。
- 1.2本規約には、当社による[サービス]提供の基本が定められていますので、注意深くお読みください。お客様がユーザ(「ユーザ」)として[サービス]及び[コンテンツ](以下第1.3条に定義)の一部又は全部を利用された場合、お客様は、本規約及び又はその他条件(「ゲームのルール」を含みますが、これに限定されません)を承諾され、かつその完全な遵守に同意されたこととなります。本規約に同意されない場合は、当社[サービス]の利用を中止してください。
- 1.3コンテンツには、個別に又は組合せにより[サービス]の一部を構成しているテキスト、グラフィック、音楽若しくは音声の全て、メッセージ若しくは情報アイテムの全て、架空のキャラクター、名前、テーマ、オブジェクト、風景、コスチューム、効果、会話、スローガン、場所、キャラクター、図形、コンセプト、振付、ビデオ、オーディオビジュアル効果、ドメインネーム、及びその他のあらゆるエレメント、並びに、これらにおける関連の[知的財産権]の全て(総称して、「コンテンツ」)が含まれます。疑義を避けるために明記しますと、[コンテンツ]には以下が含まれます:
- 他の[ユーザ]らが創作したコンテンツ;
- 追加の[コンテンツ];及び
- [テストコンテンツ](以下第12条に定義)。
- 1.4UBISOFTのプライバシー ポリシーは、http://www.ubi.comでご覧頂くことができ、本規約と不可分の一体をなしています。お客様の個人データ及びその取扱方法に関する当社の考え及び実践についてご理解頂くため、プライバシー ポリシーを注意深くお読みください。
- 1.5UBISOFTは、以下第17条記載の手順に従い、本規約中の条項をいつでも変更、修正、追加又は削除する権利を留保します。
- アカウント
- 2.1お客様のアカウントの作成
- [サービス]の特定の追加機能及び/又は利点にアクセスし、これらを利用するには、UBISOFTにアカウント(「アカウント」)を作成することが条件となります。[アカウント]をお持ちでない場合には、http://www.ubi.comで作成して頂くことができます。
- [アカウント]の作成には、電子メールアドレスをお持ちであること、及び正確で完全な最新情報をご提供頂くことが必要です。登録された[サービス]の利用について承認されること、特に、年齢基準を満たしていることが必要です。
- 特定の[サービス]に,ついては、ユーザ名又はアバターの作成が必要な場合があり、これらはお客様の[アカウント]と関連付けられ、公開されます。従いまして、ユーザ名の中にご自身の苗字を入れないことをお勧めします。
- 以下のことはできません:
- 他の人が既に使用している、あるいは別の[アカウント]に関連付けられているユーザ名若しくはアバターの選択若しくは使用;
- 本規約の要求事項、特に第3.2条記載の行動規範及び第3.3条記載の[コンテンツ]基準を満たさないユーザ名若しくはアバターの選択若しくは使用;又は
- 複数アカウントの作成(但し、UBISOFTにより[サービス]について明示的に許可されている場合は例外とします。そのような場合には、UBISOFTからの要求に応じて、追加[アカウント]を閉鎖することをご承認頂きます)
UBISOFTは、[ユーザ]名にご自身の苗字を入れないことをお勧めします。
- 当社のセキュリティー手続に伴い、ユーザ名、パスワード又はその他一片の情報をお客様が選択される場合、又は提供された場合、お客様は、当該情報を秘密裡に扱わなければならず、いかなる第三者にも明かしてはなりません。当社からお客様にパスワードを明かすようお願いすることは決してありませんし、当社の方からお客様に連絡してお客様のパスワードに関連付けられた秘密の質問をお尋ねすることも決してありません。お客様のパスワードで[アカウント]が利用され、[サービス]の利用(特に、[サービス]の購入)が行われた場合は、お客様が実行されたものとみなします。お客様が本規約の規定のいずれかを遵守されなかったと当社が独自に判断した場合、ユーザ名又はパスワードを無効にする権利を当社は有します。
- 2.2お客様のアカウントデータの正確性及び利用
- お客様には、ご自身の[アカウント]に関する個人情報を提供し、これを正確、完全かつ最新なものに保つことに同意して頂きます(以前の[アカウント]からデータを移行する場合を含みます)。
- お客様は、ご自身とは別の人又は事業体であると主張したり、事実と異なる形でご自身の身元、又は他の人若しくは事業体との関係性を表明したりしてはなりません。これには、他人の[アカウント]に関連するユーザ名、パスワード若しくはその他情報、又は他人の名前、肖像、声、画像若しくは写真を使用する場合や、登録手続において、父母又は法定後見人に関する情報の提供を求められた際に偽りの情報を提供する場合も含まれます。
- 当社は、お客様が提供された情報の正確性を確認するための措置を講じることができます。これには、お客様がご自身又は父母若しくは法定後見人(該当する場合)に関して提供された一般電話若しくは携帯電話の番号、及び/又は電子メールアドレスの確認を含みます。未成年者や他の[ユーザ]らを保護し、詐欺のリスクを防止するため、お客様には、要求に応じて、必要な承認及び裏付書類を、電子メール、ファクシミリ又は郵送によりUBISOFTまで送付することに同意していただきます。要求される文書には、お客様の政府機関発行の身分証明書又は旅券の写しが含まれる場合があります。
- お客様には、ご自身の[アカウント]に関連するユーザ名、パスワード若しくはその他情報の不正使用、又は[サービス]に関する、あるいはかかわるその他セキュリティー上の違反を認識された場合、可及的速やかにsupport@ubisoft.jp宛でUBISOFTに連絡することを同意して頂きます。
- 2.1お客様のアカウントの作成
- サービスの利用及び行動規範
- 3.1サービスの利用
- お客様が登録された[サービス]を利用するには、本規約又はその[サービス]に適用されるその他条件に従って承認を受ける必要があります。
- [サービス]は個人利用のみを意図したものであり、当社及び/又は当社のライセンサーの許可なく、いかなる場合にも決して商業目的でこれを利用してはなりません。
- お客様は、直接にも間接にも、以下のことを行ってはいけません:
- [コンテンツ]の販売、貸与又は売込;
- [コンテンツ]のエレメントの編集、改変、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング、翻訳、翻案、複製、配信、配布、転載又は送信;
- [コンテンツ]の自動化又は大規模利用;
- コンピュータ又はモバイル装置間における[コンテンツ]の送信(但し、[サービス]の通常利用にかかわる場合は除く)。
- [サービス]の一貫として提供されている場合、お客様は、対象の[コンテンツ]をご自身のコンピュータ又はモバイル装置にダウンロードしたり、ページを印刷したり(該当する場合)することをUBISOFTから承認されます。但し、かかる承認は下記を前提とします:
- 著作権表示及び商標表示、並びにその他の作者及び出典に関する情報の全てを変更しないこと;
- [コンテンツ]、又は[コンテンツ]に全体的若しくは部分的に基づく複製物若しくは派生文書の複製([サービス]の通常利用にかかわる複製、及びバックアップの必要性のためのコピー1部作成は除く)又は配布をしないこと;及び
- [コンテンツ]をUBISOFTの製品、サービス及び/又はブランドネームの1つとの関係性を示唆するような方法で使用しないこと。
- お客様が、本規約に違反して当社[サービス]のいかなる一部を印刷、複製又はダウンロードされた場合、当社[サービス]を利用するお客様の権利は直ちに消滅し、当社が選択した場合、お客様は、既に作成したマテリアルの複製の一切を返還又は廃棄しなければなりません。
- 法律又は本規約に定める義務に違反する[サービス]の全部又は一部の利用の結果として、UBISOFT、その取引先、ゲーム及び[サービス]の他の[ユーザ]、又はその他個人もしくは法人に損害をもたらした場合、お客様には単独で責任を負って頂きます。
- 3.2行動規範お客様には、本第3.2条に定める当社の行動規範の遵守をお約束頂きます。
- お客様は、合法的な目的のために、かつ、想定された[サービス]の用法に従う場合に限り、[サービス]を利用することができます。
- お客様は、以下のことをしてはいけません:
- 適用される現地、国内又は国家間の法律又は規則に違反する何らかの方法で[サービス]を利用すること;
- 他人及び/又はUBISOFTの[知的財産権]を侵害するような[サービス]又は[コンテンツ]エレメントの使用をすること;
- [サービス]に関連するいかなる手段(フォーラム、公開プロフィール又はその他手段)により、秘密保持義務に違反する、ある個人のプライバシー権を侵害する、あるいは不法行為(特に、海賊版の作成、改竄又は偽造ソフトウェアの配布)の実施を誘発するようなマテリアル(テキスト、語句、画像、音声、ビデオ等)の作成、使用、共有及び/又は発表をすること;
- UBISOFTから利用許可が与えられていない[サービス]の一部にアクセスすること、又はアクセスを試みること;
- 本規約その他に定めるとおりUBISOFTの明示的な事前許可を得ることなく、何らかの方法で[コンテンツ]の情報、ソフトウェア、製品又はその他のエレメント若しくは部分の編集、改変、翻訳、翻案、複製、インデックス付け、複写及び/又は抽出をすること;
- [サービス]の全部又は一部の通常機能、又は他の[ユーザ]らに対する[サービス]のアクセス性、又は[サービス]の提携先ネットワークの機能に対して、改変、歪曲、阻止、異常な負荷過重、中断、減速及び/若しくは妨害をすること、又はこれらのいずれかを試みること;
- [サービス]に関して、何らかのウイルス、トロイの木馬、ワーム、ボム、破損ファイル及び/若しくは同様の破壊的デバイス若しくは破損データを送信又は流布すること、並びに/又は、UBISOFTのサーバー及び/若しくは[サービス]、及び/若しくはUBISOFTのサービスプロバイダや提携先のサーバー及び/若しくはサービスに対する攻撃に何らかの方法で参加又は関与すること;
- 「オート」若しくは「マクロ」コンピュータプログラム、又はその他のチートプログラム若しくはソフトウェア アプリケーションの作成、利用及び/又は流布、並びに/又はミラーサイトを通じた[サービス]の利用をすること;
- [サービス]を利用する代替法(例えば、サーバーエミュレータ)の作成、提供又は利用をすること;
- [サービス]に関連して、不正確な情報の使用、他人[ユーザ]の[アカウント]の使用、他人へのなりすまし、又はいずれかの個人若しくは法人に関連して偽りの信用証明の提示をすること;
- UBISOFTが明示的に許可していない方法を用いて、[サービス]のフレームワーク内で他の[ユーザ]らが交換するデータ、又は他人[ユーザ]の氏名/ユーザ名及び/若しくはパスワードを収集又は妨害すること;
- [サービス]の他の[ユーザ]らからのパスワード、[アカウント]に関連する情報若しくはその他個人的情報の取得を試みること、並びに/又は自身の[アカウント]及び/若しくは[アカウント]へのアクセス方法を外部の者に販売、貸与、共有、貸出及び/若しくはその他方法により譲渡すること、並びに/又はその他方法により外部の者が自身の[アカウント]から利益を得るのを許可すること;
- ヘルプサービス又はクレームボタンの不適切な利用をすること、又はUBISOFTの人員に虚偽の報告を送付すること;
- [サービス][ユーザ]のディレクトリ、又は[ユーザ]若しくは[サービス]の利用に関するその他情報へのアクセス、その利用、[サービス]からのダウンロード、又はその他方法による複製もしくは他人への提供をすること(無償か有償かを問わない);
- UBISOFTの代表者による指示の遵守を拒否すること、及び/又はUBISOFT若しくはその提携先及び/若しくは代理店の従業員若しくは代表者であると偽って主張すること。
- 3.3コンテンツ基準お客様は、[サービス]に関連して、以下のことをしてはいけません:
- UBISOFT単独の判断において、違法である、攻撃的である、脅迫的である、悪意がある、中傷的である、事実に反する、性的である、小児性愛的である、猥褻である、野卑である、人種差別的である、外国人に対して嫌悪的である、憎悪を誘発するおそれがある、性的に露骨である、侮辱的である、暴力的である、道徳に反する、又はいかなるその他方法により受け入れ難い何らかのマテリアル(テキスト、語句、画像、音声、ビデオ等)又は[コンテンツ]を作成、利用、共有、及び/又は何らかの手段(フォーラム、公開プロフィール又はその他手段)により発表すること;又は
- 他の[ユーザ]に嫌がらせをすること、望まれていない広告、販促品又はメッセージを営業目的で他の[ユーザ]に送付すること、調査、コンテスト、マルチ商法又は同様の活動を目的として、又は大量電子メール又はスパムを送付するために[サービス]を利用すること。
- 3.4修正当社は、第3.2条及び第3.3条に定める行動規範及びコンテンツ基準を修正し、[サービス]の利用に制限を設ける権利を留保します。当社は、例えば、以下のものを設定する場合があります:
- メッセージ又はその他のダウンロードされた[コンテンツ]が[サービス]の一部として保管される日数の上限;
- [サービス]に開設された1つの[アカウント]が送受信できるメッセージの件数若しくはサイズの上限;
- 当社のサーバーからお客様の[アカウント]に割り当てられるメモリ量の上限;並びに/又は
- お客様が[サービス]にアクセスできる回数の上限、及び一定期間内における各アクセス時間の上限。
- 3.5UBISOFTによるサービスの監視
- 当社は、[ユーザ]が[サービス]上(公開メッセージフォーラム内を含みます)で表示又は送付する意見、助言及び/又は推奨について責任を負わず、これらを承認もいたしません。そのような通信は、該当する[ユーザ]単独の責任です。
- 当社は、適用される法律上の義務には従いますが、[サービス]上で[ユーザ]らが提供する[コンテンツ]、メッセージ及びその他情報の監視を約束はいたしません。当社は、特にウェブサイト ホームページ上及びフォーラム上の当社[サービス]の監督、監視又は管理を行うことがありますが、これは当社の義務ではありません。[未成年者]に関する当社の[サービス]監視に関するさらなる詳細については、第4条及び第6条に定めます。
- 当社は、お客様が選択されたユーザ名、スクリーンネーム及び/又はパスワードを、当社単独の裁量で拒否する権利を留保します。
- 3.1サービスの利用
- 未成年者に特有のアクセス及び条件
- 4.1未成年者の方は、父母又は後見人の方の協力を得て、本規約を読んでください。
- 4.2UBISOFTは、父母又は後見人である方に対し、子供のオンライン活動を監視し、子供が父母又は後見人の事前承諾を得ずに自身の個人データを明かすことが決してないよう確認されることをお勧めします。
- 4.3当社は、特定の[サービス]へのアクセスについて年齢による制限をかけています。12歳未満の子供(「未成年者」)が[サービス]の利用を希望した場合、父母又は後見人の方の承認を求めています。[未成年者]が登録する際には、その子供による[サービス]へのアクセスについて確認、拒絶又は変更を行うために当社が連絡先とする父母又は法定後見人の方の電子メールアドレスの提供を義務付けています。Ubisoftは、父母又は後見人の方による確認及び有効化が行われるまで、[未成年者]がプレーできる期間を制限する権利を留保します。
- 4.4当社は、[未成年者]であると疑われる[サービス]の[ユーザ]又は潜在的[ユーザ]に関し、父母又は後見人の方による承認の証明書を要求する権利を留保します。父母による承諾は、当該承諾が与えられた[サービス]にのみ適用されます。
- 4.5特定の[サービス]は、特に子供向けに設計されており、子供達が自身の無料[アカウント]を作成できるようにしています。そのような[アカウント]に関してUBISOFTは、子供のユーザ名、パスワード、生年月日(又は年齢)、国、及び父母又は後見人の電子メールアドレスを収集します。
- 4.6上記[サービス]では、時折、会員登録又は[サービス]上で子供達がより多くの活動に参加できるようにする特定のゲーム機能に対して支払をする機会が提供されます。会員登録サービスにより、父母又は後見人の方が子供のアカウントを管理したり、ご自身の新規プレーヤー[アカウント]を作成したりすることが可能になる場合があります。
- 4.7特定の[サービス]では、子供達は、[サービス]全体(ミニゲーム及び仮想世界を含みます)で利用できる独自のアバターを作成することができます。子供達は、友達を誘って[サービス]を知ってもらうための「友人に勧める」等、[サービス]の他の機能を利用することもできます。勧誘機能により、子供達は、関連[サービス]を訪問するよう友達を誘う1通のメッセージを友達に送ることができます。当社は、その子供の下の名前と電子メールアドレス(又はこれがない場合、父母又は後見人の方の電子メールアドレス)、及びその子供の友達の電子メールアドレスを、1通のメッセージ送付のみを目的として収集します。この情報が保管されたり、他の何らかの目的に使用されたりすることはありませんし、当社からその子供の電子メールアドレスを受信者に明かすこともありません。
- 4.8特定の[サービス]により、子供達にはニュースレターが届けられます。フォーラムへのアクセス権を有する[未成年者]は、フォーラム内の他の[ユーザ]らのメッセージを見ることができます。UBISOFTは、特定のフォーラムにおいて「安全チャット」システムを運営している場合があり、そこでは、[未成年者]には不適切であると当社が判断する語句のフィルタリング若しくはフレーズの設定、又は、一覧にした所定の語句への投稿の限定のいずれかが行われています。これは、他人を傷つけたり侮辱したりする性質の内容を減らすことを目的にしています。フォーラム[サービス]が提供される場合には、「悪用報告」リンクが設けられます。
- 4.9父母又は後見人の方は、いつでも、親用のアカウントを作成して、又はプライバシー ポリシー管理者に電子メールを送信して、子供のアカウントを無効にすることができます。プライバシー ポリシー管理者の連絡先詳細は、プライバシー ポリシーに記載されています。
- 4.10いずれの場合にも、[未成年者]による[サービス]の利用は全て、当該[未成年者]による[サービス]の利用を承認し、本規約に同意したと当社が考える父母又は法定後見人の方の責任です。
- 4.11UBISOFTは、法律により許可される限りにおいて、父母又は法定後見人の許可なく未成年者が実施した行為に関していかなる責任も負いません。父母又は後見人として子供がいずれかのサービスに登録するのを許可した場合は、これにより、当該子供による[サービス]の利用に関して本規約に同意したこととなります。さらなる詳細につきましては、ubi.comで提供されている当社プライバシー ポリシーをご参照ください。
- 知的財産権
- 5.1知的財産権とは、「世界のいかなる場所における特許、実用新案、発明に対する権利、著作権及び関連の権利、商標、商号、ドメインネーム、製品形状における権利、グッドウィルにおける権利若しくはパッシングオフに対する提訴権、不正競争に対する権利、意匠権、コンピュータソフトウェア権、データベース権、回路配置利用権、著作者人格権、秘密情報(ノウハウ及び営業秘密を含みます)における権利、及びその他一切の知的財産権(それぞれについて、登録済みか未登録かを問わず、当該権利の出願、更新又は延長の全てを含みます)、並びに、同様又は同等の権利若しくは保護形態の全て」と定義します。
- 5.2[サービス]及び[コンテンツ]は、国内及び国家間の法律及び条約により保護されています。本規約に明示的に規定する場合を除き、当社も当社のライセンシー及びライセンサーも、[サービス]及び[コンテンツ]におけるそれぞれの[知的財産権]を留保します。当社による事前許可、並びに当社のライセンサー及び代理人による事前許可(該当する場合)を得ずに、これらのエレメントを複製又は表示することは、その方法及び理由を問わず、禁止します。
- 5.3本規約に明示的に規定する場合を除き、いかなる[知的財産権]も、その種類を問わず、お客様に譲渡又はライセンスされることはありません。
- 5.4[サービス]、[コンテンツ]及びこれらにおける全[知的財産権]は、UBISOFT又はそのライセンサー若しくは代理人に帰属します。但し、[ユーザ]が作成したコンテンツがある場合はその例外とします(これについては、以下第6条に記載します)。
- ユーザ作成コンテンツ
- 6.1UBISOFTは、特定の[サービス]に対して、及び/又はこれを通じて、マテリアル又は情報を作成、アップロード、編集、変更、翻案、発表及び/又は提出する機会、又はこのような行為のいずれかを発生させる機会(これらをいずれも、「ユーザ作成コンテンツ」又は「UGC」とします)をお客様に提供します。本第6条の条件は、あらゆる[UGC]の各部分及び全体に適用されます。
- 6.2お客様には、[UGC]がその作成中及び作成後の全時点において本規約を遵守することを保証して頂きます。本規約は、お客様の[アカウント]の終了後、及び/又は[サービス]の終了又は中止後も引き続き適用されます。
- 6.3お客様が既存のUBISOFT[コンテンツ]から作成する[UGC](「派生UGC」)
- [派生UGC]が作成される場合、UBISOFTは、当該[派生UGC]に関する全[知的財産権]を単独で所有します。
- お客様には、本規約により、お客様が[派生UGC]に対して有し得る[知的財産権]及び使用権の全てを、全権原の保証と併せて絶対的にかつ無償でUBISOFTに譲渡して頂きます。かかる譲渡は取り消すことができません。お客様は、自身が有する譲渡不能な著作者人格権又はその他人格権を、いかなる人に対しても行使することはできません。
- [派生UGC]における権利の上記譲渡は、全世界的に、かつ適用される法律による各権利の保護期間を通じて、与えられます。
- UBISOFT又は本条に従って[派生UGC]に関する権利の譲渡を受けた第三者は、世界中の全ての国について自己の名義で[派生UGC]に関する[知的財産権]の出願又は登録を行うことができます。これに関して、お客様には以下のことをして頂く必要があります。
- UBISOFT又は権利の譲渡を受けた第三者が要求する、あらゆる登録に必要な書類の一切に署名し、これを提供すること。特に、かかる譲渡に対抗要件を具備させるために、又はUBISOFT若しくは権利の譲渡を受けた第三者による[派生UGC]に関する[知的財産権]の登録及び取得を可能にするために必要な申請書、譲渡証又はその他文書に署名すること;並びに
- 本第6.3条を実効化させるために要求される行為、手続又は手順において必要な支援の全てを、UBISOFT又は権利の譲渡を受けた第三者の費用負担で、UBISOFT又は該当する第三者に対して提供すること。
- 6.4[派生UGC]に関する権利の一部又は全部を第6.3条に規定するとおりUBISOFTに有効に譲渡することは不可能である、と管轄権を有する裁判所が決定した場合、お客様には、本規約により以下のことをして頂きます。
- 当該[派生UGC]の出所として必ずしもお客様について記載することを要せず、いかなる目的において、[派生UGC]の使用、複製、表示、改変、展示、配布及び全般的利用ができる恒久的、ロイヤルティフリー、独占的、取消不能、譲渡可能、全世界的ライセンスをUBISOFTに対して付与すること;並びに、
- [派生UGC]へのアクセス、その展示、複製、翻案及び改変、並びに[サービス]のフレームワーク内における派生品の創作ができる恒久的、ロイヤルティフリー、非独占的、取消不能、全世界的ライセンスを[サービス]の他の[ユーザ]らに対して付与すること。本ライセンスは、[サービス]についてのみであり、本規約の条件に従います。
- 6.5お客様による[派生UGC]の使用
- お客様は、以下に規定する条件に従う場合に限り、[派生UGC]を使用することができます。
- 第6.3条で譲渡された、又は第6.4条でライセンスされた権利に基づき、UBISOFTは、本規約により、お客様が作成された[派生UGC]を、お客様が[サービス]を利用されている間、世界中で使用できる非独占的で譲渡不能であり、いつでも取消が可能な個人ライセンスを付与します。但し、以下を目的とする場合に限ります。
- [派生UGC]を、お客様のコンソール、コンピュータ、携帯電話又はお客様が[サービス]へのアクセスに利用されるその他媒体に記録すること、
- [派生UGC]を、他の[ユーザ]らと共有すること、並びに
- [派生UGC]を、UBISOFTが許可するところに従い、[サービス]上、及び/又はその他のUBISOFTサービス若しくは提携先ネットワーク上にアップロードすること。
- 6.6お客様の画像を描いた[UGC]お客様が作成し公開された[UGC]にお客様の画像が複製されている場合、お客様には、UBISOFTが関連する[サービス]の全期間を通じて、世界中で[サービス]の一部としてその画像を使用する権利を有することをご承認頂きます。お客様には、お客様の画像を複製している[UGC]を、UBISOFTが第6.3条及び第6.4条の規定に従い使用することに同意して頂きます。お客様が[サービス]上で公開された[UGC]にお客様以外の人物の画像が描かれている場合、お客様には、UBISOFTが本第6条の条項に従って当該人物の画像を使用することについて、当該人物の許可を得ていること、並びに、お客様が作成及び/又は公開された[UGC]に由来して、UBISOFTによる第三者の画像使用に関する十分に根拠のある訴え、訴訟又は請求が第三者からなされた場合に、UBISOFTが被る損失の一切についてお客様がUBISOFTに補償することを、保証して頂きます。
- 6.7お客様が既存のUBISOFTコンテンツとは無関係に作成された[UGC](「独自UGC」)お客様には、本規約により、目的を問わず、[独自UGC](これに対する[知的財産権]の全てを含みます)を全体的又は部分的に使用できる恒久的、ロイヤルティフリー、非独占的、取消不能、(全部又は一部)譲渡可能、全世界的ライセンスを、UBISOFT、及びそのライセンシー、ディストリビュータ、代理店、代理人に対して付与して頂きます。
- 6.8全ての場合において:
- 当社は、商業目的で[UGC]を使用するライセンスをお客様に付与することはいたしません;
- [UGC]を作成できることは、当社が提供する[サービス]の一部であって、いかなる支払を受ける権利もお客様に与えるものではありません。[UGC]が[サービス]の他の[ユーザ]らに提供される場合についても同様とします;
- お客様には、お客様が[サービス]利用中に作成及び/又は公開される全ての[コンテンツ]([UGC]又はその他のいずれかを問いません)が、いかなる第三者の権利も侵害しないこと、特に、[知的財産権]の侵害行為又は不正競争行為を構成しないことを保証して頂きます。UBISOFTが[サービス]提供の過程で[コンテンツ]を利用する場合についても同様とします;
- お客様には、お客様が[サービス]利用中に作成、使用及び/又は公開される全ての[コンテンツ]について個人的に責任を負うことを保証して頂きます。お客様にはさらに、お客様が[サービス]利用中に作成、使用及び/又は公開されるコンテンツの使用又は公開に関連して、UBISOFT、並びに/又はそのライセンサー、ライセンシー、サブライセンシー、譲受人及び権利承継人、及びこれらそれぞれの従業員、支配人又は取締役(総称して「関連人」といいます)に対して提起される請求若しくは請求の主張、訴訟又は手続につき、UBISOFT([関連人]を含みます)を防御し、これらに補償し、これらを免責状態に保つことに同意して頂きます。前記の場合、UBISOFTは、自己の費用負担で自ら防御策を実施し、いかなる訴訟に対して独占的支配を保有する権利を留保します。これにより、お客様に損害賠償金が発生する場合があります。お客様には、このような場合に、要求に応じてUBISOFTの権利の防御のためにUBISOFTに全面的に協力することに同意して頂きます;
- 疑義を避けるために申しますと、お客様が[サービス]に関連して公開した[UGC]は、当該[コンテンツ]がUBISOFTによって除去されない限り、そして除去されるまで、お客様のユーザ名と関連付けられ、[サービス]の[ユーザ]らに提供されます;さらに
- お客様には、お客様が作成又は公開された全ての[コンテンツ]([UGC]又はその他のいずれかを問いません)におけるお客様の肖像権、パブリシティー権及びその他人格権の一切を絶対的に放棄して頂き、さらに、法律上可能な限り、世界中のいかなる地域においてお客様が有し得る広範な同等の権利の一切についても、絶対的に放棄して頂きます(疑義を避けるために申しますと、お客様は、いかなる人に対しても、お客様の画像に対する肖像権、パブリシティー権又はその他人格権の一切を行使することができません);さらに
- お客様には、[UGC]に対する著作者人格権を発動する可能性のある他のあらゆる人から、同様の同意を取得することを保証して頂きます。
- 7.1[サービス]上で提供されているいずれかの[コンテンツ]が、本規約(第3.2条及び第3.2条に定める行動規範又はコンテンツ基準含みます)を遵守していないとお客様が考えられた場合には、以下に列記する情報を記載して、各[サービス]で提供されている「報告」オプションを利用し、又は下記メールアドレス宛に電子メールを送信し、そのことをUBISOFTに報告して頂くことができます。
support@ubisoft.jp - 7.2当社がお客様の報告に迅速に対応することができるよう、下記情報をできるだけ多く記載して頂けると助かります。
- 報告日;
- 報告者の姓名、生年月日及び出身地、住所、並びに電話番号又は電子メールアドレス等、報告者との連絡方法;
- 本規約に反していると報告者が考える[コンテンツ]の特定及び説明(正確な場所を記載してください);
- 当該[コンテンツ]が本規約を遵守しておらず、[サービス]から除去されるべきであると報告者が考える理由の記載(本規約の条項又は法規定を、可能であれば証拠を添えて、引用してください);
- 著作権侵害を報告される場合は、侵害を報告しようとする著作権により保護されている作品を特定し、さらに、当該著作権の存在を示し、報告者が著作権者に代わり介入する権限を有していることを立証する必要情報を全て提供してください;並びに
- 報告書中の情報が全て正しいと報告者が信じていることを明記した宣言書。
- 7.3UBISOFTは、報告受領後、その単独の裁量により、自ら適切と判断するところに従い行動する権利を留保します。
UBISOFTは、本規約の規定に反していると考える[コンテンツ]の利用中止をお客様に求め、かつ/又は問題の[コンテンツ]を削除若しくは無効にする権利を留保します。
- 7.4お客様が公開したいかなる[コンテンツ]が本規約に反すると判断され、UBISOFTによって削除又は無効とされた場合、UBISOFTは、以下第14条に従い、本規約を終了させ、かつ/又はお客様の[アカウント]を中止若しくは削除する権利を留保します。
- 8.1特定の[サービス]は、技術上の保護措置及びデジタル権管理、特に、物理的保護、タトゥーイング(ウォーターマーキング)、デジタルキー及びオンライン有効化措置(これらに限定されません)により保護されている場合があります。
- 8.2オンライン機能にアクセスしてオンラインでプレーする場合、及び特有のキーを使って一回だけロック解除できる排他的[コンテンツ]を含む一部[コンテンツ]にアクセスする場合には、高速インターネット接続及び[アカウント]の作成が必要です。
- 8.3Orbitデジタル権管理技術を組み込んだ全てのゲーム及び/又は[サービス]の場合、いつでもかかるゲームをプレーしたり、かかる[サービス]にアクセスしたりするには、常設の高速インターネット接続及び[アカウント]の作成が必要です。
- 当社は、お客様が[サービス]を利用された場合、[追加コンテンツ](以下に定義)をダウンロードされた場合、又は[サービス]から提案された特定のゲーム及び活動に参加された場合、ポイントが取得できるシステム(「ポイントシステム」)を提供することがあります。お客様は、これらのポイントを、当社が[ポイントシステム]の下で提供する[追加コンテンツ]と交換することができます。
- 当社は、以下第17条記載の条件に従い、当社独自の裁量において、本規約を変更し、[ポイントシステム]の一部又は全部をいつでも完全に消滅させる権利を留保します。
当社は、お客様に対し、特定の[サービス]にアクセスするために、仮想通貨(仮想クレジット)及び/又は期間の異なる会員登録の購入を可能にするシステムを提案することがあります。このような場合、当該[サービス]のページ上でアクセスできる、前記仮想通貨及び/又は会員登録の販売に特有の条件が適用され、本規約に統合されます。
- [サービス]には、議論が管理されていない、又は事後に議論が管理されるフォーラム、情報グループ又はその他種類のオンラインディスカッションエリア(総じて「フォーラム」として知られています)が含まれている場合があります。その結果、お客様のメッセージは、UBISOFTのウェブサイトに表示される前にチェックされません。
- お客様が上記[サービス]を利用される際には、ご自身のユーザ名及びメッセージが公開され、当該[サービス]を訪れるあらゆる[ユーザ]による閲覧が可能となることを認識して頂く必要があります。メッセージ送信によるリスクは、お客様ご自身が負われることとなります。メッセージの投稿、公開及び流布は、お客様単独の責任となります。
- お客様は、本規約第3条規定の行動規範及びコンテンツ基準の全てを遵守しなければならず、さらに、下記をしないこともお約束頂きます:
- [サービス]の他の[ユーザ]による[フォーラム]の利用を制限又は阻止すること;
- ある[ユーザ]に関する実際の個人情報をオンライン上に掲載したり[サービス]を通じて明かしたりすること;
- 対象の公開[フォーラム]の指定された話題又はテーマと全般的に関連性のない情報をオンライン上に掲載したり明かしたりすること;又は
- [フォーラム]の一般的な又はターゲットとなる[ユーザ]に関して不適切又は軽蔑的な情報をオンライン上に掲載したり明かしたりすること。
- UBISOFTは、お客様が流布されたメッセージに関する追加情報を取得するため、特に、かかる情報を流布する権利がお客様にあること、及び/又はお客様がその情報に含まれる要素(テキスト、語句、画像、音声、ビデオ等)の所有者であることを確認するため、お客様に連絡する権利を留保します。
- いずれの場合にも、UBISOFTは、[ユーザ]が[サービス]上で(特にいずれかの公開[フォーラム]において)表示又は送信する意見、助言及び/又は推奨について責任を負わず、かつこれらを支持するものでもなく、この点に関する一切の責任を否認いたします。
- UBISOFTは、完全に独自の単独の裁量において、プログラムにおけるバグやエラーの特定及び/又はプログラムの機能向上を目的として、単数又は複数のゲーム及び[サービス]、ゲームエレメント、並びに/又はダウンロード可能な[コンテンツ]について、その販売又は若しく発表前にお客様に連絡し、これらに関するテスト、評価又はコメント(「ベータテスト」)をして頂くようご提案する場合があります。
- お客様がゲーム及び[サービス]のテストに同意された場合、お客様について承認し、ソフトウェアの提供又はアクセス権の付与をさせて頂く前に、お客様には、各[ベータテスト]に関する秘密保持契約に署名し、これをUBISOFT宛てに返送して頂く必要があります。[ベータテスト]への参加には、かかる秘密保持契約及び本規約にお客様が署名されることが条件となります。秘密保持義務は、UBISOFTが当該ゲーム、[サービス]及び/又は[テストコンテンツ](以下に定義)を正式販売するまで、又は、お客様の責に帰することができない他の何らかの方法で一般に明かされるまで、引き続き効力を有します。
- UBISOFTは、署名済みの秘密保持契約を受領次第、単数若しくは複数のゲーム、[コンテンツ]、[サービス]のベータ版及び関連文書、並びに/又はこれらに関連するその他一切の情報と、該当する場合には、お客様が当該ゲームについてテスト、評価及び/コメントを行うことができるようにすることを唯一の目的とした、UBISOFTのウェブサイトへのアクセス承認(総じて、「テストコンテンツ」として知られています)をお客様にご提供します。
- お客様は、[ベータテスト]を個人的に実施しなければならず、他の誰にも[テストコンテンツ]へのアクセスを許可してはいけません。ベータテストアカウントは、いかなる場合にも譲渡できません。お客様には、[ベータテスト]において[テストコンテンツ]を体験して頂いた後、お客様の反応及び提案についてUBISOFTに対して(UBISOFTに対してのみ)ご報告頂くようお願いをいたします。[ベータテスト]の過程で、より一般的な言い方をすれば[サービス]利用の過程でUBISOFTに対して伝えられた、開示された、又は提供されたコメント、フィードバック、提案、アイディア、批評及びその他データ(総称して、「コメント」といいます)はすべて、UBISOFTの独占的財産となります。従いまして、お客様には、ご自身の[コメント]の利用又は公表をしないこと、又は、いかなる方法若しくは手段でもUBISOFT以外の部外者が[コメント]アクセスできるようにしないことをお約束頂きます。適用される法律に基づき禁止されている場合を除き、UBISOFTは、一切制限を受けることなく、かつお客様に対して報酬を与えることも要せず、いかなる方法でも[コメント]の使用、販売、販促及び利用を行うことができます。
- お客様には、お客様に提供される[テストコンテンツ]が、秘密性の高いものであり、かつ/又はUBISOFTに独占的に帰属する情報であることについて同意し、これをご承認頂きます。お客様には、[ベータテスト]のためにUBISOFTがお客様に提供するゲームのベータ版及びその他全ての[テストコンテンツ]について正式な年齢指定がまだ行われておらず、いずれの[テストコンテンツ]も未成年者が提供を受けたりアクセスしたり決してできないようにして頂く必要があることをご確認頂きます。
- お客様には、UBISOFTが、特定の[テストコンテンツ]の違法な複製又は改変を防止するために、当該[テストコンテンツ]に技術的保護手段を組み込んで当該[テストコンテンツ]を保護できることを認めて頂きます。特に、各[テストコンテンツ]は、お客様のお名前に宛てたものであり、UBISOFTは、[ベータテスト]に関する上記規定の違反を特定するためにデジタルタトゥー(「ウォーターマーキング」)プロセスを利用することがあります。
- ゲームのベータ版、及びより広く言えば[テストコンテンツ]の一切は、「現状有姿のまま」かつ「提供の可能性に応じて」お客様に提供されるものであり、いかなる種類の明示的又は黙示的保証も一切伴いません。お客様には、ご自身のリスク負担でベータ版をプレーして頂きます。お客様には、(i)[テストコンテンツ]には既知又は未知のバグが含まれている可能性があること、及び(ii)ゲーム及び/又はその他[テストコンテンツ]がベータ段階終了後、又はその後のいかなる時点で会員登録によってのみ提供される可能性があること、をご承諾頂きます。UBISOFTには、これら[テストコンテンツ]をお客様が一定期間無償でプレーできるようにする義務はなく、これら[テストコンテンツ]へのアクセスをお客様に認める義務さえも負っていないことを、お客様にはご確認頂きます。また、お客様の全データ、特に、ゲームの過程で獲得したボーナス、ポイント、[クレジット]、進行状況及び地位はいつでも消去及び/又はリセットされる可能性があることも、ご承諾頂きます。この場合、お客様の進行及びデータは消去され、お客様の地位は初期の状態に戻ります。
- お客様が本項に基づく義務に違反された場合、UBISOFTには取消不能の損害がもたらされること、並びに、UBISOFTには、お客様による義務違反又はそのリスクを回避するため、又は被った損害に対する損害賠償を受けるため、あらゆる措置を講じる権利があり、これによって以下第16項に従いお客様の[アカウント]を終了させる権利は損なわれないことについて、お客様には同意して頂きます。
- [ベータテスト]期間の終了時、又はUBISOFTがお客様に依頼した場合はいつでも、UBISOFTから受領された[テストコンテンツ]の全てを直ちに返還することを、お客様にはお約束頂きます。
- 本規約中のいかなる規定も、[テストコンテンツ]に関する何らかの権利又は特権をお客様に与えるものと解釈することはできません。本規約の全てが、ベータテスト段階中にお客様が行うゲームの利用に適用されます。
- 15.1責任の限定及び排除
- [サービス]及びゲームの利用は、お客様ご自身のリスク負担で行われることを、お客様には明示的にご確認頂きます。
- [サービス]は「現状有姿のまま」で提供されるものであり、以下に関する約束、条件、保証又はその他条項を一切伴いません:
- その適合性、正確性、最新性、完全性、信頼性または安全性;
- その特定目的適合性;
- その市場価値;
- 中断、エラー、バグ、ウイルス若しくは有害なエレメンがないこと、又はエラー、バグ、ウイルス若しくは有害なエレメントが修正されること;及び/又は
- お客様の満足。
- 特に、UBISOFTは、[コンテンツ]、特に[UGC](第6条に定義)、又はお客様若しくはその他ユーザが[サービス]([フォーラム]を含みますが、これに限定されません)を通じて公開する語句、又は[サービス]のフレームワーク内におけるお客様の行動を網羅的に確認することはいたしません。
- 当社は、本規約により以下のことを明示的に排除します:
- 法令、コモンロー又は衡平法上別途示唆される全ての条件、保証及びその他条項;並びに
- [サービス]又はいかなる関連の第三者サービスの利用に関連して被った損失又は損害に対する責任。これには以下を含みます:
- 虚偽の表明(過失の有無を問いません)又はその他のいずれによるかにかかわらず、その種類を問わない損失の全て。但し、[サービス]提供の際のUBISOFTによる不履行又はUBISOFTによる不法行為によりお客様が被った損失については、前記の例外とします。;
- 直接損害;
- 偶発損害;
- 付随損害;
- 結果損害;及び
- 間接損害。
- 上記のいずれも、お客様の有形財産に対する損害の賠償請求を妨げるものではありません。
- UBISOFT又はそのライセンサーとの紛争の場合にお客様が有する唯一の救済は、下記のとおりです:
- [サービス]の利用中止及び[アカウント]の終了;並びに
- 該当する場合、お客様の損失に対する賠償請求。
- UBISOFTの責任は、UBISOFTがお客様による苦情の分析後に使用不可であると認めた有償の[コンテンツ]を、UBISOFTが選択する同等の[コンテンツ]と交換することに限定されます。
- [サービス]提供の際のUBISOFTによる債務不履行又はUBISOFTによる不法行為によりお客様が被った損害について、UBISOFT(UBISOFTの代表者、役員及び従業員を含む)が責任を負う場合、当該責任の範囲は、当該損害がその発生に関する故意又は重大な過失によるものであるときを除き、請求原因の如何にかかわらず、お客様が直接的結果として被った通常かつ現実の損害に限定されるものとします。UBISOFTが支払責任を負う損害賠償金の上限額は、お客様が本規約に規定するサービス料の支払を行っている場合には、損害賠償責任の理由となった事実の発生日前の六(6)ヶ月間にお客様が[サービス]に対して支払った金額を超えないものとし、お客様が何らかの理由によりサービス料の支払を行っていない場合には、2,000.00- JPYを超えないものとします。
- 上記の何事も、当社の過失から発生する死亡又は身体傷害に対する当社の責任、詐欺若しくは虚偽表示に関する当社の責任、又は適用される法律に基づき排除又は限定することができないその他のいかなる責任にも影響を及ぼしません。
- 15.2補償及び損害賠償
- お客様には、お客様が責任を負う本規約の違反による、かつ/又はこれに起因する、あるいは[サービス]上におけるお客様の行動に関連する、一切の請求若しくは請求の主張、全ての責任及び損害、並びに全ての費用(弁護士費用を含みます)について、UBISOFT及びその[関連人](上記に定義)、これらの下請業者及び[コンテンツ]サプライヤーを防御し、これらに補償し、かつこれらを免責状態に保つことに同意して頂きます。
- 前記の一般性を損なうことなく、お客様には、お客様の[アカウント]の不適切又は違法な使用(お客様がご自身の[アカウント]の使用を承認された何者かによる不適切又は違法な使用を含みます)が行われた場合に、UBISOFT及びその[関連人]を防御し、これらに補償し、かつこれらを免責状態に保つことに同意して頂きます。お客様による[サービス]の利用及び[サービス]上におけるお客様の通信及び活動の全てについて、お客様が個人的に責任を負うことにお客様には同意して頂きます。
- UBISOFTは、お客様がUBISOFTに補償することになっている請求の一切について、自己の費用負担により単独で行動する権利を留保します。
- 15.3本第15条の規定は、本規約又はお客様の[アカウント]の終了後も有効に効力を有して存続します。
- 16.1当社は、いつでも、事前通知なく[サービス]の全部又は一部を終了させる権利を留保します。
- 16.2UBISOFTの主導によるアカウント又はサービスの終了
- 以下の場合、当社は、いつでも、自動的にかつ当社単独の裁量において、お客様の[アカウント]、又は単数若しくは複数の[サービス]若しくは[サービス]の一部を利用できるお客様の能力を中止又は閉鎖することができます:
- 当社がお客様の信用証明の提出、又はある行為、行動若しくは本規約違反の中止を求める正式な要求を電子メール又は郵送により送付し;
- 以下のことが確認された、あるいは、以下の通りであると信じるべき合理的根拠が当社にある場合:
- お客様が本規約又は特定の[サービス]に関連した特別の条件を遵守していない;
- お客様が法律上又は契約上の義務に違反している;
- お客様の[アカウント]が六ヶ月以上無効となっており、機能に対する支払を行うアクセスがお客様にない;又は
- [サービス]に関連するお客様の利用又は行為に関するその他のいかなる理由。
- お客様が複数の[アカウント]を所有されている場合、当社は、上記過程においてある口座が中止又は閉鎖された場合、お客様が開設された[アカウント]を全て中止又は閉鎖する権利を留保します。
- お客様が法律上又は契約上の義務に違反された場合、当該義務を中止し、当社の損失に対する損害賠償を得るために、民事責任又は刑事責任を理由とする訴訟を提起する権利を当社は留保します。特に、当社は、[サービス]に意図的に損害を与えた又は与えることを試みた、あるいは[サービス]の正当な機能を中断させた又は中断させるための支援を提供したユーザに対して刑事告発する権利を留保します(かかる権利に限定されません)。
- 以下の場合、当社は、いつでも、自動的にかつ当社単独の裁量において、お客様の[アカウント]、又は単数若しくは複数の[サービス]若しくは[サービス]の一部を利用できるお客様の能力を中止又は閉鎖することができます:
- 16.3お客様の主導による[アカウント]及び/又は会員登録の終了
- お客様は特定の[サービス]に対するご自身の[アカウント]を、support@ubisoft.jpに電子メールを送付することにより、いつでも終了させることができます。
- お客様が本規約を受諾されない場合、[サービス]を利用することはできず、お客様の[アカウント]及び/又は対応する会員登録を終了させるための要求をUBISOFTに送付して頂く必要があります。
- お客様が会員登録終了を決定された場合に、現在の会員登録に関して支払済みの金額については、全額返金も一部返金もありませんので、ご留意ください。
- UBISOFTは、お客様の[アカウント]又は特定の[サービス]に対する会員登録が終了する前に発生した費用、追加費用及び料金を回収する権利を留保します。さらに、[アカウント]終了前に[コンテンツ]の他の販売者又はサプライヤーに対する支払義務のある全ての金員を支払う義務は、お客様にあります。[サービス]における全ての延滞金又は未払費用及びその他未解決の問題は、新しい[アカウント]の開設前に解決されなければなりません。
- 上記終了手続に従うことを条件として、お客様の[アカウント]及び/又は会員登録の終了は、UBISOFTのカスタマーサービス部門がお客様からのレターを受領後、合理的期間内に実効化されます。
- 16.4アカウント終了の結果
- お客様の[アカウント]が終了又は中断された場合、お客様は、UBISOFTに渡されたご自身のプロフィール及び関連情報(特に、お客様のユーザ名及びアバターを含みますが、これらに限定されません)を、お客様が[サービス]上で公開、アップロード又は提供された[コンテンツ]([UGC]を含みますが、これに限定されません)の一切と併せて失うことになり、UBISOFTはこれらを削除することができます。
- UBISOFTは、お客様のプロフィールに関連する個人データを合理的期間保管する権利を留保します。
- お客様の[アカウント]が終了した場合、お客様は、直ちに[サービス]の利用を全て中止し、あらゆる媒体における関連文書の一切を廃棄しなければなりません。
- お客様の[アカウント]が終了した場合、お客様は、UBISOFTの明示的許可がない限り、[アカウント]が必要な[サービス]に再度参加することはできません。[サービス]の利益を再度受けるためには、support@ubisoft.jpまでご連絡ください。
- お客様の[アカウント]又はお客様の[アカウント]に関連付けられた単数又は複数の[サービス]が終了した場合、クレジット(未使用の[サービス]、又は未使用のポイント若しくはクレジットに関するもの等)がお客様に与えられたり、現金又はその他の形による払戻に変換されたりすることはなく、お客様は、ご自身の[アカウント]又はその[アカウント]若しくは対象の[サービス]に関連付けられた権利(ポイント、クレジット、コイン又は仮想アイテム等)の一切に対するアクセス権も失うことになります。
- 17.1規約の修正
- 当社は、安全上、法律上、実務上又は規則上の理由により、いつでも本規約を修正することができます。
- 当社は、本契約の実質的変更を行う上記権利を利用して、お客様に同意の機会を与えることなくお客様に不利益を与えるようなことはいたしません。
- 当社は、関連する[サービス]のウェブサイト上に修正の通知を掲載することにより、本規約の修正をお客様に通知いたします。いずれの修正も、通知の掲載から五(5)日後に発効します。本規約の変更に同意されない場合、お客様は、第16条の規定に従い[アカウント]を終了して頂くことができます。
- 本規約はお客様を拘束するものですので、お客様には、その修正を定期的に確認して頂くようお願いいたします。修正された規約の発効後に[サービス]を利用された場合、修正された[規約]を承諾されたこととなります。
- 17.2サービスの価格改定
- UBISOFTは、関連する[サービス]のウェブサイト上に記載された[サービス]の価格を改定する権利を留保します。新価格は、新価格発効後に発行された注文にのみ適用されます。
- お客様による会員登録中、UBISOFTは、当社単独の裁量において、当社[サービス]の会員登録価格を変更する権利を留保します。この場合、UBISOFTは、価格変更前に、関連する[サービス]のウェブサイト上にかかる変更を掲載いたします。新価格は、会員登録の更新(要求によるか黙諾によるかを問わない)に関してのみ発効します。
- 上記価格変更を承諾されない場合、お客様は、本規約第16条に規定の手続に従い、oお客様の会員登録又は[アカウント]を取り消すことができます。このような取消は、(要求又は黙諾による)会員登録の更新前に行って頂く必要があることにご留意ください。会員登録を更新された場合、変更後の価格を承諾されたこととなります。
- 17.3サービス及びコンテンツへのアクセスの変更
- UBISOFTは、理由の如何を問わず、又は特段の理由が一切なくても、いつでも、特に、[サービス]の向上及び/又は最適化のための更新、保守作業及び/又はリセット等の技術的理由により、[コンテンツ]を変更することができます。
- かかる変更により、[サービス]及び/又はお客様が取得された権利に影響が及んだり、ゲーム環境に不具合がもたらされる可能性があります。本条に従って更新又は変更された製品には、上記第15条記載の責任の限定が適用されます。
- 17.4補足コンテンツ
お客様が特定の[サービス]に会員登録されている間、当社は、当社単独の裁量において、更新版という形で全会員に対し補足[コンテンツ]を提供する権利を留保いたします。
かかる補足[コンテンツ]は、[サービス]の拡張とは異なるものです。[サービス]の拡張は、原[サービス]とは別個に配信及び/又は販売されるものであり、原[サービス]の購入によって拡張に対する権利が自動的に与えられるものではありません。
UBISOFTは、お客様及び他の[ユーザ]らに関する匿名のデータの収集、保管及び利用をする権利を留保します。
- プライバシー ポリシー
- 当社の個人データ利用に関するさらなる情報については、当社のプライバシーポリシーを注意深くお読みください。当社のプライバシー ポリシーは、本規約の一部を構成するものであり、よって、第17条の規定に従い修正されることがあります。ubi.com において、当社のプライバシー ポリシーをいつでもご確認頂けます。
- ビデオゲームユーザの健康
- 19.1[サービス]を利用する全ての場合に、そして特定のビデオゲームにおいて、下記のとおり用心されることをお勧めします。
- 疲労しているとき、及び/又は睡眠不足のときはプレーしないこと;
- 必ず、十分な照明のある部屋でプレーし、画面の明るさを調整すること;
- 画面との接続が必要なビデオゲームをプレーする際には、画面から十分に離れた、ケーブルが届く限り最も遠い場所でプレーすること;並びに
- 毎時間十(10)分から十五(15)分の休憩を取ること。
- 19.2てんかん注意:
てんかんの発作を起こしやすい方もいます。特に、強い光の刺激(画像の高速連続若しくは単純な幾何学図形の反復、又はフラッシュ若しくは照射)に晒されていると、意識を失う場合もあります。こうした方々は、そのような光の刺激が含まれている特定のビデオゲームをプレーした場合にてんかん発作のリスクに晒されますので、[サービス]の利用前に医師に相談される必要があります。
父母及び法定後見人の方は、子供がビデオゲームでプレーする際には、特に慎重に注意を払って頂くことも必要です。ご自身又は子供に下記の症状がある場合、直ちにプレーを中止して医師に相談してください:眩暈、視覚障害、目又は筋肉の収縮、見当識障害、不随意動作、痙攣、一過性意識消失。
- 19.1[サービス]を利用する全ての場合に、そして特定のビデオゲームにおいて、下記のとおり用心されることをお勧めします。
- ソフトウェア、ユーティリティ及びツール
- 20.1[サービス]に最適な画面解像度は1024 x 768ピクセルであり、Internet Explorerブラウザの利用を推奨します。UBISOFTは、[サービス]のいずれについても、他の解像度及び/又はブラウザを最適なものとする権利を留保します。
- 20.2UBISOFT又はそのライセンサーが提供するソフトウェア、アップデート、パッチ並びに/又はその他のユーティリティ及びツール(「UBISOFTソフトウェア」といいます)をお客様のコンピュータ又はUBISOFTが認めるその他媒体にダウンロードすることが、[サービス]によってお客様に求められたり、可能とされることがあります。UBISOFTは、[サービス]の利用のみを目的として、お客様がかかる[UBISOFTソフトウェア]を、[知的財産権]に基づく当該[UBSOFTソフトウェア]の法的保護期間中、全世界を通じて利用できる個人的、譲渡不能かつ非独占的ライセンスを、お客様に付与します。UBISOFTは、お客様にかかる[UBISOFTソフトウェア]を提供する際に、その利用規約を明示することができます。
- 20.3コンピュータソフトウェア及び周辺機器は、全てのコンピュータプラットフォーム及びメディアと互換性があるものではなく、[UBISOFTソフトウェア]及び関連[サービス]のパフォーマンスは、お客様のコンピュータ及びその他装置により異なる可能性があります。
- 20.4UBISOFTは、[UBISOFTソフトウェア]の更新版又は修正版をお客様に随時提供することができます。[UBISOFTソフトウェア]及び[サービス]を継続的に利用するためには、更新版及び修正版が必要な場合があります。
- 20.5お客様のウェブブラウザが、ポップアップウィンドウの表示を阻止するよう構成されている可能性があります。特定の[コンテンツ]はポップアップウィンドウで表示されます。[サービス]の利用を最適化するため、必ず、ポップアップウィンドウのブロック機能を無効にしてください。
- 20.6お客様がコンソールメーカーのサービスを通じて[サービス]にアクセスされる場合、コンソールメーカーの利用規約が全面的に適用され、お客様の行動もこれに従います。このようなコンソールメーカーの利用規約と本規約の間に齟齬がある場合、前者の利用規約が優先します。コンソールメーカーのサービスについて、UBISOFTに責任を負わせることはできません。UBISOFTは、[サービス]を通じたカスタマーサポートの提供及びサービス料の請求についてのみ、責任を負います。
- 適合モバイル端末に関する特定の条件
- 21.1適合モバイル端末の定義
「適合モバイル端末」という表現は、[サービス]にアクセスするためのインターネット接続が可能な携帯デバイスを意味します。[適合モバイル端末]という用語には、特に、携帯電話、スマートフォン、デジタル音楽プレーヤー、携帯用ビデオゲームコンソール、iPad、タブレットコンピュータ、電子書籍リーダー及び携帯情報端末(PDA)を含みます。 - 21.2モバイルサービスへのアクセス
UBISOFTは、[ユーザ]らが自己の[適合モバイル端末]を通じて特定の[サービス](「モバイルサービス」)にアクセスすることを認めます。
お客様の[適合モバイル端末]から[モバイルサービス]にアクセスされる場合には、下記のことが必要です。(i)[適合モバイル端末]を持っていること、(ii)当該[適合モバイル端末]に対する請求書の支払を行う人の許可を得ていること、(iii)携帯及び/又は固定インターネットサービスプロバイダから、お客様の[適合モバイル端末]を通じたインターネットアクセスが提供されていること、及び(iv)お客様の携帯及び/又は固定インターネットサービス契約の契約上の義務をお客様が遵守されていること。前記電子通信サービスは、「第二世代」、「第三世代」又は「第四世代」携帯電話ネットワーク、Wifi、WiMax又は衛星通信を利用する場合があります(これらに限定はされません)。 - 21.3モバイルサービス アクセス費用
[適合モバイル端末]の利用により、特に接続費用が発生します。接続費用には、例えば、お客様の携帯及び/又は固定インターネットサービス契約に記載されたWAP、データ転送若しくはメッセージサービスの利用に関するお客様のインターネットサービスプロバイダの通常料金(サービスパッケージに含まれている場合と、含まれていない場合があります)、又は、電子通信サービスに対して[ユーザ]のインターネットサービスプロバイダから請求されるその他費用の一切が含まれる場合があります。利用可能なパッケージ及びその価格に関して必要な全情報については、お客様のインターネットサービスプロバイダに問い合わせて頂く必要があります。
お客様の[適合モバイル端末]に関する請求書の支払をお客様ご自身がされていない場合、UBISOFTの[モバイルサービス]でコンテンツを購入する前に、請求書の支払をされる方の許可を得て頂く必要があります。 - 21.4モバイルサービスの品質
[ユーザ]が[モバイルサービス]に接続する場合、UBISOFTは、特に、表示品質、レスポンスタイム、又は音楽やビデオの視聴等の特定の機能へのアクセスに関し、コンピュータ又はゲームコンソールを通じて[サービス]に接続する際に体験されるのと同等の[ユーザ]快適性を保証することはできません。[モバイルサービス]のユーザ快適性は、お客様の[適合モバイル端末]の能力及びお客様が利用される電子通信ネットワークの能力に依存するものであり、[モバイルサービス]におけるユーザ快適性の低減についてUBISOFTに責任を負わせることは一切できないことを、お客様には認めて頂きます。
お客様の[適合モバイル端末]を通じて提供される特定の[モバイルサービス]のダウンロード、インストール及び利用が、お客様のインターネットサービスプロバイダにより禁止又は制限される場合があり、さらに、[モバイルサービス]が全てのネットワークサービスプロバイダ又はデバイスにおいて機能するものではない可能性もあります。特定の[モバイルサービス]がお客様のデバイスで利用可能であるか、そして、当該[サービス]のモバイルデバイスでの利用に適用される制限があれば、それがどのような制限であるのかについてお知りになるためには、お客様のインターネットサービスプロバイダに問い合わせて頂く必要があります。
- 21.1適合モバイル端末の定義
- 雑則
- 22.1表題及び見出し
本規約中の見出しは、読解しやすくすることのみを目的としたものであり、本規約の解釈に影響を及ぼすものではありません。 - 22.2分離条項
本規約のいずれかの規定(又はいずれかの規定の一部)が、いかなる裁判所又は管轄権を有する機関により無効、違法又は執行不能であると判断された場合、当該規定又は規定の一部は、必要な範囲で削除されたとみなされ、本規約の他の規定の有効性及び執行可能性は影響を受けないものとします。
無効、執行不能又は違法である本規約のいかなる規定が、その一部を削除することにより有効、執行可能かつ適法となる場合は、UBISOFTの当初の意図を反映するため、当該規定を適法、有効かつ執行可能なものにするのに最低限必要な修正を加えて、当該規定を適用するものとします。 - 22.3権利放棄の否定
本規約に基づき又は法律により与えられるいかなる権利又は救済の行使において、UBISOFTによる懈怠又は遅延があった場合でも、これは、当該権利若しくは救済又はその他のいかなる権利若しくは救済の放棄を構成するものではなく、当該権利若しくは救済又はその他のいかなる権利若しくは救済のその後の行使を排除又は制限することもありません。かかる権利又は救済を一回又は部分的に行使した場合でも、当該権利若しくは救済又はその他のいかなる権利若しくは救済のその後の行使を排除又は制限することはありません。
権利又は救済の放棄は、UBISOFT又は[ユーザ]がその旨の陳述書に署名した場合に限り、行われたとみなすことができます。 - 22.4完全合意
- いずれの当事者も、本規約(ubi.comで提供されているUBISOFTのプライバシー ポリシーを含みます)の締結にあたり、本規約に明示的に記載されたもの以外の、いかなる人(本合意の当事者であるか否かを問いません)の陳述、表明(過失の有無を問いません)、約束又は保証(「表明」)(書面によるか否かを問いません)に依拠しておらず、かつ依拠いたしません。
- 各当事者は、[表明]に起因又は関連して自らが利用できる唯一の権利及び救済は、契約違反に対するものであることに同意します。
- 本規約(ubi.comで提供されているUBISOFTのプライバシー ポリシーを含みます)及びゲーム、活動、コンテスト、くじ又は店舗サービスに関連してオンライン上で公開されている全ての規則又は指示は、特に、本規約の主題事項に関するUBISOFTとお客様間の完全合意を含むものであり、全ての従前の又は同時期の口頭又は書面による了解事項、交渉及び合意に優先し、これらを取り消すものです。
- 本ページをお客様のブラウザのブックマークに追加し、本サイトを定期的に参照して本規約の更新についてご確認ください。
- 本条における何事も、詐欺又は虚偽表示に対するいかなる責任を限定又は排除するものではありません。
- 22.5法律及び管轄権
- 本規約、お客様の[アカウント]、及びこれら又はこれらの主題事項若しくは構成に起因又は関連して発生する紛争又は請求(契約上のもの以外の紛争又は請求を含みます)の一切は、日本法を準拠法とし、これに従って解釈されます。
- お客様には、本規約又はその主題事項若しくは構成に起因又は関連して発生する紛争又は請求(契約上のもの以外の紛争又は請求を含みます)の一切を解決する専属管轄権を日本の東京地方裁判所が有することに同意して頂きます。かかる同意を撤回することはできません。
- 22.6不可抗力
UBISOFTが、その合理的支配を超える行為、事象、不作為、又は事故(ストライキ、ロックアウト又はその他労働争議(UBISOFT又はいかなるその他の者のいずれの労働者がかかわっているかを問いません)、ユーティリティサービス又は輸送若しくは通信ネットワークの停止、天災、戦争、暴動、市民騒乱、悪意による損害、いかなる法律若しくは政府の命令、規律、規則若しくは指示の遵守、事故、プラント又は機器の機能停止、火災、洪水、暴風、又は供給業者若しくは下請業者の怠慢を含みますが、これらに限定されません)により、その義務の履行又は事業の遂行を妨げられた、あるいは遅延させられた場合、UBISOFTは、本規約に基づく責任を一切負わないものとします。 - 22.7連絡先
http://www.ubi.comにて、いつでも本規約にアクセスすることができます。
本規約についてご質問がある場合は、下記のアドレス宛でUBISOFTにお問い合わせください; support@ubisoft.jp本規約は法により認められる範囲に限り適用されます。
サービスを利用された場合、本規約及びUBISOFTのプライバシーポリシーを無条件で承諾されたこととなります。
- 22.1表題及び見出し